【白鳥久】株式会社ララソーロのサキドリ!JAPAN レビューで利益が得られる副業なのか検証レビュー

こんにちは、めこんの副業検証レビューブログの管理人、めこんと申します。
このブログでは、さまざまな副業、情報教材を検証し、その実態を明らかにしています。
今回は株式会社ララソーロ,白鳥久が提供する「サキドリ!JAPAN 」についてレビューします。
こちらの記事参考になれば何よりです。
株式会社ララソーロ 副業

株式会社ララソーロの副業について

株式会社ララソーロが運営する副業サービスは、「スマホで画像をタップするだけで日収3万円を目指せる」と紹介されています。とても手軽に感じられる内容ですが、その仕組みはどのようになっているのでしょうか。

株式会社ララソーロ 白鳥久

公式で案内されている特徴を整理すると、次のような点が挙げられます。

  • 画像をタップするごとに500円が発生するとされている

  • 空き時間に作業できるため、生活スタイルに合わせやすい

  • 即日収益化も可能とアピールされている

  • 年齢や性別を問わず誰でも始められる

  • 必要な道具はスマートフォン1台だけ

これだけを見ると「初心者でもすぐに収入が得られる」といった印象を受けますが、実際に本当に稼げるのか、仕組みや収益モデルの詳細については確認が必要です。宣伝内容だけに流されず、実績や利用者の声なども含めて冷静に判断することが大切だと言えるでしょう。

 

特定商法取引法に基づく表記

販売事業者株式会社ララソーロ
販売者白鳥 久
所在地東京都豊島区東池袋3-9-12 ニットービル8階
電話番号03-6878-6171
メールアドレスinfo@larasolo.com

株式会社ララソーロの内容

紹介されている内容をまとめると、作業はとてもシンプルで、

  1. 画像を選択

  2. 画像をタップ

  3. 作業した分だけ収益が発生
    という流れで、スキマ時間に取り組める簡単な副業とされています。さらに「現金3万円をプレゼント」といった特典も強調されており、非常に魅力的に見えるのが特徴です。

不明点あり

一方で、具体的にどのようなビジネスモデルで収益が発生するのかについては、サイト内や案内文に詳しい説明がなく、「やりたい時に自由に稼げる」といった抽象的な言葉が並んでいるだけでした。

実際に公式サイトのフォームから登録を進め、「サキドリ!ジャパン!」というLINEアカウントを追加すると、まずキャンペーン応募の確認や「AIシミュレーター適性診断」といった案内が届きます。診断と称して、電話番号や口座情報、借入状況などの個人情報を入力させる流れもあるため、この点には注意が必要です。

診断後には「画像をタップするだけで即日収益化可能」といったメッセージが送られてきますが、どのプラットフォームを利用しているのか、具体的な仕事内容やリスクの説明は明らかにされていませんでした。

株式会社ララソーロの料金

株式会社ララソーロが展開している「サキドリ!JAPAN(ジャパン)」で副業を始めるためには、まず『サポートブック』と呼ばれる電子教材を購入する必要があります。

株式会社ララソーロ

価格は1,980円で、収益の仕組みや作業手順が記載されていると案内されています。

株式会社ララソーロの副業を検証レビュー

『サキドリ!JAPAN』の販売価格は登録すると初めに「お仕事マニュアル」の購入が必要であり販売価格が1,980円です。無料ではありませんでした。これだけでは稼げることはなく最終的には有料の案内があり高額バックエンドが控えている可能性が非常に高い為、注意が必要です。

出典元 : https://usa-money21.com/%e3%80%8e%e3%82%b5%e3%82%ad%e3%83%89%e3%83%aa%ef%bc%81japan%e3%80%8f%e3%80%80%e6%a0%aa%e5%bc%8f%e4%bc%9a%e7%a4%be%e3%83%a9%e3%83%a9%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%83%ad%e3%80%80%e7%99%bd%e9%b3%a5-%e4%b9%85/

サキドリ!JAPANという副業オファーに対する私の感想として、サキドリ!JAPANという副業オファーの目的はユーザーに高額バックエンド商材を購入させることが目的です。あなたの資産を増やしてくれることはなく、おそらくマイナスで終わってしますでしょう!

出典元 : https://kenpou-media.jp/sakidori-japan/

画像をタップするだけで日給3万円稼げる副業を、数万円のマニュアル(電子書籍)を購入するだけで教えてくれるなんて、そんなうまい儲け話が本当にあるのでしょうか?普通に考えて、自分たちに大きなメリットがなければ、稼げる情報を他人に教える理由はありません。何か裏があるのではないかと疑った方が良いかもしれませんね

出典元 : https://infomationbox.com/lala/

最後に

「サキドリ!JAPAN」について調査を進めたところ、参加を検討する際には注意が必要だと感じました。

サイトでは「画像をタップするだけで日給3万円」といった魅力的なフレーズが掲げられていますが、実際にそのような収益を安定して得られる仕組みがあるのかについては明確な説明が確認できません。もし本当に短時間で大きな利益が得られるのであれば、外部に広く公開する理由にも疑問が残ります。

これまで多くの副業案件を見てきた経験からも、宣伝内容と実際の仕組みが一致しないケースは少なくありません。特に、安価な電子書籍やマニュアルを入口にして、最終的には高額なプランへ案内される流れが存在することもあるため、事前の確認が不可欠です。

副業を検討する際には、宣伝文句だけで判断せず、参加条件や必要な費用、さらには利用者の口コミや実績データといった客観的な情報を確認することが大切です。冷静に情報を見極めることで、無用なトラブルを避けることにつながります。

当サイトでは今後もさまざまな副業サービスや商材について調査を行い、読者の皆さまが判断する際の参考となる情報を提供していきます。気になる案件があればぜひチェックしてみてください。最後までご覧いただきありがとうございました。