株式会社ライブ りんか LINEかんたん診断について検証

こんにちは、情報商材レビューブログの管理人、tokiと申します。
このブログでは、さまざまな副業、情報教材を検証し、その実態を明らかにしています。
今回は株式会社ライブが提供している「LINEかんたん診断」についてレビューします。
こちらの記事参考になれば何よりです。
株式会社ライブ

LINEかんたん診断の内容について

株式会社ライブが提供する「LINEかんたん診断」では、簡単なアンケートに回答することで、自分に合った副業を紹介してもらえるとされています。

紹介される仕事の内容は、ライティングやデータ入力といった、特別なスキルや経験がなくても始めやすいシンプルな作業が中心で、初心者でも無理なく取り組める内容とされており、副業が初めての方にも安心できる仕組みになっているようです。

ライティングページに記載されている事が本当であればかなり優良な副業といえそうですが、実際のところはどうなのか詳しく調査します。

特定商法取引法に基づく表記

販売事業者 株式会社ライブ
販売責任者 記載なし
所在地 東京都渋谷区桜ヶ丘町23-17
電話番号 記載なし
メールアドレス info@daredemorakurakufukugyo.com

特定商法取引法に基づく表記について

特定商取引法は、消費者の権利を守り、事業者による不正や悪質な販売活動を抑止することを目的とした法律です。この法律では、訪問販売や通信販売、電話勧誘販売といった、消費者トラブルが起こりやすい取引形態を対象に、事業者が従うべきルールを詳しく定めています。

さらに、クーリング・オフ制度などの消費者保護の仕組みを明文化し、消費者が安全かつ安心して取引を行える環境を提供しています。特定商取引法に基づいた事業者の適切な対応は、取引の透明性を確保し、消費者からの信頼を築くために欠かせないものです。

LINEかんたん診断の販売者について

販売事業者である「株式会社ライブ」について調査したところ、国税庁の法人番号公表サイトで正式に法人登録されていることが確認できました。

株式会社ライブ

出典元 : https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=2040001109017

同社は令和5年(2023年)9月に設立された企業で、まだ運営実績が少ない会社であることがわかります。

LINEかんたん診断を詳しく調査

「株式会社ライブの副業」について詳細を確認するために、ライティングページから案内されているLINEアカウントに登録しました。

LINEのアカウント名は「【副業案内担当】りんか」となっており、追加後すぐに自動返信のメッセージが届きました。その後、やり取りを続ける中で、副業の具体的な内容が明らかになりました。

その実態は、ライバー(ライブ配信者)をスカウトする業務で、配信者を勧誘して集客し、収益を得るというものでした。 しかし、ライティングページでは「データ入力」などのシンプルな作業が紹介されていたため、実際の内容との違いに違和感を覚えました。

LINEかんたん診断を検証レビュー

それもそのはず、「メッセージを送るだけの副業」「スマホだけでOK」「誰でもできる」「日給5万円」などの美味しい表現で勧誘するもの、ふたを開ければ副業内容は「ライバー勧誘ビジネス」だったからです。

出典元 : https://www.saitan.jp/subwork/live-linekantan/

この副業では、ライバー配信者のスカウト業務が主な内容とされていますが、安定した収益を得るのは容易ではありません。特に、ライティングページに記載された通りの収益を実現するのは現実的に難しいと考えられます。

出典元 : https://infomationbox.com/linekantan/

運営しているものを見てみると、自分に合った副業を紹介すると言った形ではあるのですが、よくよく進めてみると、ライバー募集の副業へと繋がると言う事です。

副業診断として副業紹介という形をとっていますが、実際のところはライバー募集を行い、ノウハウ等の販売を行っているとの情報もありますので、目的としては情報商材の販売という形なのかなというのが調べてみた印象です。

出典元 : https://sliveninfo.com/klive/

最後に

株式会社ライブが提供する副業は、ライティングページには「スマホ1台で簡単に稼げる」と掲載されています。 しかし、蓋を開けてみると副業の内容はライバー配信者のスカウト業務という事が分かりました。

ライバー配信者のスカウト業務は継続的に安定した収益を得るのは決して簡単ではありません。 ライティングページに記載されている収益モデルをそのまま達成するのは、現実的に考えて厳しい可能性が高いでしょう。

このような案件に安易に飛びつく前に、十分な情報を集め、冷静な判断をすることが大切です。 魅力的な広告に惑わされることなく、リスクを慎重に見極めることで、不必要なトラブルを回避できるでしょう。

今後も、様々な副業案件を取り上げ、詳しく検証していきますので、当サイトをブックマークしておくと役立つ情報をすぐに確認できます。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました