
クイックの内容について
「株式会社とは」の「クイック」は、「アンケートに答えるだけで月に50万円以上の収益を得られる」とライティングページに紹介されています。
具体的には、以下のような特徴がアピールされています。
-
スマホを使って簡単に収入が得られる
-
特別なスキルや知識は不要
-
話題性が高く、今注目の副業
確かに、これだけを見ると誰でも簡単に始められそうな印象を受けます。しかし、アンケートに答えるだけでそこまでの収入が本当に得られるのか、その裏付けとなる説明は見当たりませんでした。
一般的なアンケートサイトの報酬は数円から数十円程度が相場です。それを考えると、この「クイック」が提示している報酬額には、現実的とは思えない誇張が含まれている可能性があります。
このように、「○○するだけで簡単に稼げる」と謳われる副業には注意が必要です。表面的には簡単そうに見えても、実際にはリスクの可能性が隠れている場合があります。
安易に信用せず、実際の収益モデルや運営会社の情報、利用者の口コミなどを詳しく調査することが重要です。 事前に十分な情報を集め、冷静に判断した上で行動することをおすすめします。
また、こうした案件に参加する際には、大切な資産や個人情報を守るためにも慎重な姿勢を忘れずに対応することが求められます。 魅力的な広告に惑わされず、必ず信頼できる情報をもとに行動しましょう。
特定商法取引法に基づく表記
販売者 | 株式会社とは |
運営責任者 | 柳生 勇喜 |
所在地 | 東京都新宿区大久保2-2-11太陽ビル3F |
電話番号 | 03-4500-5377 |
メールアドレス | contact@infotohaofficial.com |
特定商法取引法に基づく表記について
特定商取引法は、消費者の権利を守り、事業者による不正や悪質な販売活動を抑止することを目的とした法律です。この法律では、訪問販売や通信販売、電話勧誘販売といった、消費者トラブルが起こりやすい取引形態を対象に、事業者が従うべきルールを詳しく定めています。
さらに、クーリング・オフ制度などの消費者保護の仕組みを明文化し、消費者が安全かつ安心して取引を行える環境を提供しています。特定商取引法に基づいた事業者の適切な対応は、取引の透明性を確保し、消費者からの信頼を築くために欠かせないものです。
クイックの販売者について
販売元である「株式会社とは」について独自に調査を行いました。
国税庁の法人番号検索サイトにて確認したところ、同社は確かに正式な法人として登録されており、法的に存在が認められている企業であることは間違いありません。
出典元 : https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=5010701046352
「株式会社とは」は令和6年(2024年)8月に設立されたばかりで、企業としての歴史は非常に浅い状況です。しかも、設立からわずか2ヶ月の間に所在地を一度変更している点が確認されています。
単なる移転の可能性もありますが、設立直後の短期間で住所を変えるというのは、企業の安定性や信頼性の面で不安材料にもなり得ます。
ましてや、「アンケートに答えるだけで月収53万円」といった高収入が得られる副業を提供しているという点を踏まえると、なおさら慎重な姿勢で企業の実態を見極めることが求められます。
法人情報だけで安心せず、会社の評判や過去の実績、運営体制などもあわせて調査した上で、冷静に判断するよう心がけましょう。
クイックを検証レビュー
LINEのアカウント名は「クイック」という名称でした。こちらのLINEアカウントに登録するとすぐに自動返信メッセージが送られてきました。こちらのLINEアカウントに登録してみましたがアンケート副業の詳細についての具体的な説明は全く説明がありませんでした。今回の副業は収益の流れやどのように利益が発生するのかを詳細に説明するべきですが、今回はそのような情報が一切提示されず、疑問が残るばかりです。
ビジネスモデルや、本当にアンケートだけで月収50万円が目指せるのか、実績や根拠を公開して欲しいんですけど不明のままです。クイックのLINEからは、「稼げる」といったことしか教えてもらえず、詳しい稼ぎ方を知るには、「マナブック」というマニュアルを購入する必要があるみたいです。
アンケートに答えるだけで、月50万円も稼げるような副業であれば、誰かがSNSでオススメしているはずですが、稼げたという口コミが見つからない以上、信用しないでください。
コメント